昨日は、阿佐ヶ谷ヴィオロンでのHarold Schellinxさん ( electro, casette tapes, radio, etc) と三浦陽子さん ( piano) のライブに、黒田オサムさん、中尾勘二さん、SACHI-Aさんに混ざって飛び入りしてきました。
無駄な音は出さない方々なので、基本的に緊張感が漂っていましたが、何と言っても、無駄がないことがここまであるのか、と思ったのが、特に2セット目です。三浦さんから、2セット目は黒田オサムさんのパフォーマンスから始めましょう、というルールだけが伝えられていたのですが、メインのHarold Schellinxさんが、30分くらい黒田さんのパフォーマンスをじっと見ていて、それ以外の全員も30分くらい黒田さんのパフォーマンスを集中して見ていました。
また、貴重なライブを体験しました。
余談ですが、6/26飛び入りします!投稿をうっかり消してしまいました。
-
chintaijinkak です。 先日、チャーリー高橋さんのリハーサルに行ってきました。マトリョミンだけを連れて。荷物は軽い方が気が楽です(それでも荷物はそれほど軽くはならないですが)。本番で弾くのはテルミンです。 今回は、共演する大江友海さんのリハーサル...
-
chintaijinkakです。 テルミンは電子楽器なので、深夜でなければ、スピーカーの音量を下げれば音も小さくなりますし、また、ヘッドホン端子のついた機種を選べば、ヘッドホンで聞きながら演奏できるわけですが、 昨日、かなり前に買って、ずっと使えていなかった、1台のミュージ...
-
chintaijinkakです。 先日のライブにご来場くださった方々、ありがとうございました。 Chambee は 1 年前に出させていただいたのですが、 Twitter では「古民家」と書いたかと思いますが、工場だった建物です。二階には炬燵やら、昔の鏡台やら、...