今日のレッスンの空き時間は、Harold Schellinxさんの録音に三浦さんと仲間達の方々と参加してきました。
私は途中から参加して途中で抜ける予定の人だったので、始まっている中でのテルミン(2本アンテナ)組み立てがうっとおしく、こういう時こそマトリョミン持ってくるべきだったのかとも思ったのですが(一昨日のライブでは正常なマトリョミンと壊れたマトリョミンを使用しました。)、今日は2本アンテナがついているほうで正解でした。他の楽器と似たような音になる局面も多々ありました。
Haroldさんは何か撮影していたのかと思ったのですが、それを音に変換するアプリ?だったようです。あとは、見た目がホロスコープのようなアプリもありましたが、難解なアプリとのことでした。
その様子を撮影していた荒井さんは、参加者が大勢で、カメラで追うのが大変だったそうです。
-
chintaijinkak です。 先日、チャーリー高橋さんのリハーサルに行ってきました。マトリョミンだけを連れて。荷物は軽い方が気が楽です(それでも荷物はそれほど軽くはならないですが)。本番で弾くのはテルミンです。 今回は、共演する大江友海さんのリハーサル...
-
chintaijinkakです。 テルミンは電子楽器なので、深夜でなければ、スピーカーの音量を下げれば音も小さくなりますし、また、ヘッドホン端子のついた機種を選べば、ヘッドホンで聞きながら演奏できるわけですが、 昨日、かなり前に買って、ずっと使えていなかった、1台のミュージ...
-
chintaijinkakです。 先日のライブにご来場くださった方々、ありがとうございました。 Chambee は 1 年前に出させていただいたのですが、 Twitter では「古民家」と書いたかと思いますが、工場だった建物です。二階には炬燵やら、昔の鏡台やら、...