2017年7月9日日曜日

(つくば国際会議場)世界音楽療法大会で Ahup-yanの演奏(ピアノ映像テルミン)をさせていただきました。

聴いてくださった方々、運営の先生方、直接色々お世話してくださった音楽療法士の方々、ご関係の方々、ありがとうございました。

昼間に明るい光の降り注ぐ吹き抜けの場所で荒井さんの映像をくっきり映し出すことが実現できて本当に良かったです。

Ahup-yanの前が知的 障がいの方の和太鼓のグループで、どう考えても会場が楽しく盛り上がることが予想されたので(実際大盛り上がりでした)、三浦さんが転換の時にAhup-yanの紹介をすることで高くなった会場のテンションをニュートラルにしてから、 いつも通りのAhup-yanの演奏を始めることができました。アンデルセンの絵のない絵のイメージで荒井さんが映像を作り、それを見ての三浦さんのピアノと私のテルミンとヴォイスの即興をして、映像が終わりかけると、私の爽やかじゃないテルミン弾き語りに三浦さんの鍵盤が絡む、というAhup-yan仕様で10数分演奏しました。
 Ahup-yanの後はM先生のバイオリン演歌弾き語りデュオで、日本の歌を堪能しました。

ああいった場では、Ahup-yanみたいな音楽はちょっと異色だとは思うのですが(とはいえ、三浦さん曰く「仲間なんじゃないかしら」という即興の方の研究発表も1つ拝見しましたが)、Ahup-yanの自由さ(村?では特殊なことではないですが)をどう受け止めていいかわからない方もいらっしゃることとは思いますが、単純に楽しんでくださった方もいらしゃったのではないかと思います。そして、その自由なエッセンスが僅かにでも世界のどこかのクライアントさんに伝えられていたら、嬉しく思うとともに、今まで育ててくださった皆様に感謝します。

と思った朝でした。